トップページ > 塾生感想

塾生感想

[ 2008年塾生の感想から ]

1.講義を受けての感想、学んだこと

 

・「夢」をテーマにした講義が多くてあらためて自分の夢のことについてじっくりと考えられた。
・夢を持つことの大切さ、実現するための実行力がいること、あきらめないこと。
・驚いたことは、先生方が挫折を経験してきているということだ。失敗して落ち込むのではなく、前向きに進んでいきたいと思う。
・未来塾に来るまでの考えは、ただ生きているだけだったけど、もっと自分ができることをしてみたいと思った。特に下垣講師の授業では、命について真剣に考えた。
・大学や専門学校は目的のための通過点である事がわかった。
・下垣講師の話で戦争の怖さつらさ痛みの全てとは言えないけどその一部を知って、改めてこのようなことを起こしていけないと感じた
・講師の方々が、難しい話をいかに高校生に理解しやすくするか、考えておられるのが伝わった

・講師の方々から沢山のお話しを聞くことができた、将来生きていくためのアドバイスになった。
・現在活躍している方々は、誰も知らないところで多くの努力をしている
・人との出会いで人生が変わる
・とても勉強になった。特に下垣講師の歌声、黒岩講師のおもしろい話が頭に残り自分の夢を実現するチカラを分かった気がした

・日本の未来は明るくなく、私たちが変えなければならない
・今回、たくさんの講師のお話を聞いて、今までの人生観が変えられたような気がする。講師の方々の体験談は大変興味深かった。どの講師の方々にも共通するのは「自らを強く持つ」というメッセージのような気がする。



2.チームミーティング、レクリエーション、合宿生活を通じて学んだこと

 

・他県の人たちとの交流、仲間づくり
・コミュニケーション能力を鍛えること
・音楽の楽しさ
・皆で何かをする楽しさ
・1日目のレインストームでは、チームごとに全く表現が違い、人の数だけ考え方が違うことがわかった
・協調性
・誰かがするだろうという考えを皆が持っていたら、何も決まらないこと
・知らない者同士で、最初は不安だったが、協力して生活できた
・ミーティングなどを通して、団結力の強いチームになった

・いろいろな考えの人の意見を聞き、想像の幅が広がった
・「リーダーシップのある人とはどんな人か」を学べた
・未来塾での出会いを大切にしたい
・皆それぞれ違う夢を持ち、具体的に目標を持っていて尊敬した

・いろいろな地域から集まっていて、発想・個性がおもしろかった
・考え方に少しの違いはあっても、自分の夢に対する熱意は皆同じ気がして、嬉しくなった
・サポーターの皆さんのサポートのおかげで達成感が味わえ、裏方の仕事も大切で必要だと学んだ
・時間を把握した上での行動が大切だということを学んだ
・短い間でもすばらしい友達を持てるということがわかった



3.自分の目標、夢を実現するために、学んだことをどう役立てていくか

 

・未来塾で学んだことを忘れず夢に向かってつき進む
・なりたい職業に就くために必要な発想や問題解決力を身につける
・夢を実現するために、夢を夢のままにせず、具体的にイメージする
・目標をしっかりと決め、自尊心を持ち、コミュニケーションをうまくとれるようにする

・夢を実現するために苦労がたくさんあっても、あきらめずに努力する
・黒岩講師の話を聞いて、自分に足りないパッションや好奇心を鍛えようと思った
・織田講師や鈴木講師の話を聞いて、きちんと夢を持ち、その夢に「目的・動機・方法」を持とうと思った
・自分の夢を叶えるために努力し、人とのかかわりを大切にして、皆と仲良くなる
・誰かのために貢献できるよう、夢を実現する
・まず高い目標を立て、そのために毎日少しずつできる小さな目標を立てる
・アファメーションしたこと自体を忘れない
・パッション・ミッション・ジャンクションを忘れない
・迷っているので、この先夢は変わるかもしれないが、出会いを大切にして、自分の使命をみつけ世界の役に立てるひとになりたい