書籍紹介

坂口さんからの最後の贈り物[上][下](非売品)2010年1月発行

大竹とともに日本に新しい生命保険を誕生させるため奔走したプルデンシャル生命保険株式会社・日本法人創業者 故坂口陽史氏。アフラック、そして大竹との出会いについて紹介いただきました。

未来を創る経営者 20人のグローバル経営者からのメッセージ2009年5月発行
未来を創る経営者 -20人のグローバル経営者からのメッセージ-

国際経営者協会発行。20人の外資系トップの、体験に基づいた仕事論、キャリア論を紹介。”新しい「生きるための保険」を啓発”として大竹も紹介されました。

人が「やらないこと」をやる人!2009年7月発行
人が「やらないこと」をやる人!

ハーバード・ビジネス・スクール教授が教えるビジネスの成功法則。「前例がないことに全身でぶつかるダイナミックな生き方」をする人物として、大竹が訳者 重茂達氏より紹介されました。

働き方革命―あなたが今日から日本を変える方法 (ちくま新書)2009年5月発行
働き方革命―あなたが今日から日本を変える方法 (ちくま新書)

病児保育NPO法人フローレンス代表駒崎弘樹氏著書『働き方革命』に大竹とのエピソードが紹介されました。

心に書きとめておきたい名経営者の至言2008年8月発行
心に書きとめておきたい名経営者の至言

日経ベンチャー編/著、編集

大竹美喜の言葉も紹介されています。
「『日経ベンチャー』が長年にわたって取材・編集してきた経営トップへのインタビュー記事の中から、時代を超えて通用する普遍的な名言を選び抜き、言葉の意味や背景についての解説を加え、学ぶべきポイントを整理しました。」
(『はじめに』から抜粋)

仕事で本当に大切にしたいこと―自分を大きく伸ばすために2008年2月発行
仕事で本当に大切にしたいこと―自分を大きく伸ばすために (日経ビジネス人文庫 (お8-1))

おかしな」方向に傾いている日本社会で、新しいつながりを作っていくことで、「使命感をもって」、「勇気をもって」、「好きと思えること」を諦めないで続けていく次世代リーダーの育成を目指しているのだ。それぞれが回り道をし、失敗しながら夢と生きがいをみつけ、小さくとも、ひとりひとりの力がつながって、よりより社会を作っていく。そのための極上の指南書が大竹による本書である。

解説 慶応大学大学院 政策・メディア研究科委員長・教授 金子郁容

人生大学―信念で生み出した私のビジネスモデル2003年2月発行
人生大学―信念で生み出した私のビジネスモデル

扶桑社 出版

第1部 原点(回想;反抗 ほか)
第2部 夢(刺激;決断 ほか)
第3部 飛躍(決意;孤軍 ほか)
第4部 想い(大竹流哲学;天命 ほか)

医療改革シナリオをつぶすな―医療ビッグバンのすすめ 22000年1月発行
医療改革シナリオをつぶすな―医療ビッグバンのすすめ 2

日本放送出版協会

第1章 保険医療制度改革は進んでいるか。
第2章 私の医療ビックバンのすすめ・ふたたび
第3章 データでみない日本の医療

リーダー改造論―21世紀型リーダーシップとは (単行本)1999年1月発行
リーダー改造論―21世紀型リーダーシップとは

金融財政事情研究会(きんざい)

第1章 リーダーシップが時代を拓く!)いま日本に何が必要なのか
第2章 リーダーシップの誕生!)リーダーの条件とリーダーの育成
第3章 リーダーシップの仕組み!)夢や目標をメンバーと共有して実現する
第4章 リーダーシップを実践する!)リーダーたちの実像
終章 経済に国境はない!)真の国際化とリーダーシップ

医療ビッグバンのすすめ1998年4月発行
医療ビッグバンのすすめ

日本放送出版協会

第1部 いま医療とその周辺におきていること
第2部 どんな改革が進められようとしているのか
第3部 データでみる日本の医療
第4部 私の「医療ビッグバン」のすすめ

ポケットの中の人間学1997年4月発行
ポケットの中の人間学

日本放送出版協会

世間からの贈り物
南洲と呼ばれたころ
「小さいことはいいことだ」
北欧の旅から
“個の時代”のために
危険な橋の前に佇むとき
祖父に引かれてお宮参り
私の青春彷徨
さまざまなものを見たあとは
レプタ二つと九万枚の一セント・コイン〔ほか〕

これでいいのかニッポン1994年9月発行
これでいいのかニッポン

日本放送出版協会 出版

第1章 何がいま問題なのか!)保護社会の綻び
第2章 それでも希望の灯はある!)自立社会の萌芽
第3章 いまこそ歴史に学べ!)転換期の道しるべ
第4章 あなた自身の選択から始まる!)自立社会のすすめ