呉市小学校校長先生からは、塾生について、以下のようなコメントをいただきました。
(1)基本的社会マナーができていた (2)前向きで眼が輝いていた (3)講演内容を十分理解し、鋭く、具体的な質問を投げていた
また、未来塾についても、「ボランティア(サポーター)の参加に驚いた。心に感動を覚える企画であった。」とのコメントも併せていただきました。
更に、今回は、来年度以降未来塾同様の企画を検討している方々が、島根・大阪・茨城から計4名参観され、「地元県での開催に向け大きなヒントを得た」との感想を述べておられました。
今回の来場者の「未来塾のさらなる発展を期待する」「継続して開催して欲しい」「多感な高校生たちに 大きな夢を与え、理想を見つけ、理想実現のために手順を見つける手立てを続けて欲しい」などの意見から、次年度以降の開催に大きな期待が寄せられていることが伺えます。
一方、「日本人は集団で躾られてきた。未来塾は創造力をも養う場でもあると思います。もっとオープンな心を持てるよう「笑」や「自己表現」を発揮できるような和んだ雰囲気の中で開催を」と、今後の開催に役立てていきたいコメントもいただきました。
今回ビジターとして参観いただいた方の多くは学校関係者からの紹介、または塾長からの紹介でした。RCCのラジオ番組を聞いての参観希望者は2名いらっしゃいましたが、一層の認知度向上のためには、マスコミとのリレーション・タイアップ強化が必要と考えます。
|